トップに戻る >> DDR攻略一覧 >> PARANOiA Rebirth [EXPERT-SINGLE]
PARANOiA Rebirth [EXPERT-SINGLE]
難易度9。【BPM190・NOTE数432】
8分連打中心の構成、BPMが速くNOTE数も多いので体力勝負となります。
16分NOTEは無いです。また最近のEXPERT譜面で見られる横向き交互踏みも無いです。
ということで、個人的にこの譜面は、難易度9中堅(でも下位寄り)と見てます。
譜面に挑むにあたって、
まず他の難易度8〜9の譜面で、8分連打中心の譜面は一通りやっておきましょう。
速いBPMでも横向きに対応できるくらいの実力は必要だと思います。
足を間違えたときに、スライドを使ってリカバリーができるとなおよろしい。
AFRONOVAやDoLL(CHALLENGE)等は無理にやらなくてもいいです。
そこまでテクニカルな内容ではないので。
また、END OF THE CENTURY等の交互に踏めないのは意味が無いです(笑)。
この譜面の特徴として、は8分連打のパターン(というか組み合わせ方?)が少々嫌らしいです。
8分連打の最初に出す足を間違えるような置き方が目立ちます。
「連打の最初に足を間違える→途中で足が合わなくなる→閉店」
こんなパターンに陥りやすいです。
ここでは間違えやすいところを中心に解説をします。
◆譜面の特徴
・全体を通して8分連打が連続。
・休憩はほとんど無し、中盤の変調部分で少なくなるくらい。要体力。
・8分連打で最初に出す足を間違えやすい配置が多い。
・(ということで、多少覚えなければいけない部分がある)
・最近のEXPERT譜面に慣れている人ほど実は注意する必要がある?
・DDR 3rdMIX曲のSSR譜面が詰め合わせ(攻略にはほとんど関係ないけど)
●イントロ
※右側の画像 : 右足で踏むのは赤色、左足で踏むのは緑色です※
最初。いきなり悩ませる譜面があります。
Aの8分連打最初の「→」2連打は右向きで踏み始めると綺麗に踏めます。
手前の3連打を踏んだら、右を向くと体で覚えましょう。
その後は普通の譜面です。
「↓」が軸になっている部分も特に問題は無いでしょう。
ということで、無駄に体力を消費しないように。
●
※右側の画像 : 右足で踏むのは赤色、左足で踏むのは緑色です※
Bが注意すべき部分。8分同時踏みがあります。
連打の最初にある「↑」は、慣れてないと右足が出がちです。
手前の連打からの流れでそのまま左足を出すように意識するといいと思います。
ちなみに、8分同時踏みは曲中ここだけ。
●
特に難しい部分ではないのですが、右足での同方向連打に注意。
Cの「↓」3連打は、地味に切れやすいところです。
自分だけかもしれないけど。
●
※右側の画像 : 右足で踏むのは赤色、左足で踏むのは緑色です※
前半の山場、8分63連打の滝。
始めの方はともかく、途中から横向きになるのがあるので注意。
また連打後半のDで、「↓」の軸が「↑(左足)」に変わる部分は要注意です。
気がつかないうちに踏み外して閉店ということがあります。
●変調リズム
PARANOiAシリーズお約束の変調リズム地帯、そして休憩になる場所(笑)。
この辺はBASIC・DIFFICULT譜面とあまり変わらないと思うので問題ないかと。
同方向連打はありますが。
●
※右側の画像 : 右足で踏むのは赤色、左足で踏むのは緑色です※
見た目は難しくないのですけど、
Eの「↑」が軸になっている連打は必ず右足から踏みましょう。
でないと次の連打に接続できません。
同方向連打については、連続してくるので踏む回数を間違えないように注意。
●
※右側の画像 : 右足で踏むのは赤色、左足で踏むのは緑色です※
後半の山場。体をひねる8分連打が連続します。
特に最初のFは要注意。ここは左足から始めないと交互に踏めません。
右足から踏ませるように見えるだけにタチが悪い部分です。絶対に覚えるべき。
場所が場所だけに覚えやすい所なのは幸いでしょうか。
交互踏みに慣れてくると、Gも少し注意が必要です。
というのも手前の連打が左足終了で、次にそのまま右足が出る可能性があるからです。
そのときは次の連打でスライドすれば問題ないのですが。
●最後
最後は比較的楽です。
楽ではありますが、H以降はスライドで踏んだ方がいいと思います。